第6回原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靱性の確認方法等の技術評価に関する検討チーム
開催案内
開催の詳細
- 日時:
- 令和2年07月09日(木) 10:00~12:00
- 場所:
- 原子力規制委員会(東京都港区六本木1丁目9-9六本木ファーストビル13階)会議室A
担当
- 原子力規制庁
- 長官官房 技術基盤グループ 技術基盤課
- 担当:民間規格担当
- 電話(直通):03-5114-2109
- メールアドレス:gizyutsuhyouka@nsr.go.jp
配布資料
- 議事次第【PDF:70KB】
- 検討チーム構成員名簿【PDF:92KB】
- 資料6-1 「原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靭性の確認方法等の技術評価に関する検討チーム 第六回会合における日本電気協会への説明依頼事項」に対する回答【PDF:588KB】
- 資料6-2 「原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靭性の確認方法等に関する質問」に対する回答【PDF:593KB】
- 資料6-3 破壊靱性評価に関連するNRCの最近の改正について【PDF:362KB】
- 資料6-4 日本電気協会 原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靭性の確認方法(JEAC4206-2016)及びフェライト鋼の破壊靭性参照温度To決定のための試験方法(JEAC 4216-2015)に関する技術評価について(案)【PDF:5MB】
- 参考資料6-1 第5回 原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靭性の確認方法等の技術評価に関する検討チーム 資料5-2に対するコメント【PDF:621KB】
- 参考資料6-2 原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靭性の確認方法等の技術評価に関する検討チーム 第六回会合における日本電気協会への説明依頼事項【PDF:244KB】
- 参考資料6-3 原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靭性の確認方法等に関する質問【PDF:206KB】
- 参考資料6-4 第5回 原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靭性の確認方法等の技術評価に関する検討チーム 資料5-2(抜粋)【PDF:1MB】
会議映像
議事録
- 原子力規制委員会 検討チーム
- 廃炉等に伴う放射性廃棄物の規制に関する検討チーム
- 環境放射線モニタリング技術検討チーム
- 維持規格の技術評価に関する検討チーム
- 原子炉圧力容器に対する供用期間中の破壊靱性の確認方法等の技術評価に関する検討チーム
- 東海再処理施設安全監視チーム
- 原子力機構バックエンド対策監視チーム
- 検査制度の見直しに関する検討チーム
- 放射性同位元素使用施設等の規制に関する検討チーム
- もんじゅ廃止措置安全監視チーム
- 使用済燃料輸送・貯蔵兼用キャスク貯蔵に関する検討チーム
- 降下火砕物の影響評価に関する検討チーム
- 規制に係る人的組織的要因に関する検討チーム
- 震源を特定せず策定する地震動に関する検討チーム
- 安定ヨウ素剤の服用等に関する検討チーム
- 発電用原子炉施設におけるデジタル安全保護系の共通要因故障対策等に関する検討チーム
- 建物・構築物の免震構造に関する検討チーム
- 2017年4?以前の検討チーム(国立国会図書館インターネット資料収集事業(Warp)へリンク)