第144回総会放射線審議会
開催案内
開催の詳細
- 日時:
- 平成31年03月15日(金) 13:00~15:00
- 場所:
- 原子力規制委員会(東京都港区六本木1丁目9-9 六本木ファーストビル 13階)会議室A
その他:傍聴希望については別添参照
担当
- 原子力規制庁
- 長官官房放射線防護グループ
- 放射線防護企画課
- 電話(直通):03-5114-2265
- 電話(代表):03-3581-3352
- メールアドレス:housyasenbougokikaku@nsr.go.jp
配布資料
- 議事次第【PDF:85KB】
- 144-1-1号 「眼の水晶体に係る放射線防護の在り方について」(意見具申)を踏まえた関係省庁における検討状況について【PDF:90KB】
- 144-1-2号 原子力・医療従事者等の標準的な水晶体の等価線量モニタリング、適切な管理・防護はどうあるべきか?~水晶体被ばくの実態から探る~(横山委員提出資料)【PDF:1MB】
- 144-1-3号 水晶体の等価線量限度の国内規制取入れ・運用のための研究(東北大学千田教授提出資料)【PDF:2MB】
- 144-1-4号 眼の水晶体等価線量評価に用いる線量計の試験校正手法の開発(産業技術総合研究所加藤主任研究員提出資料)【PDF:733KB】
- 144-2-1号 女性の線量限度に関する現状の整理について【PDF:262KB】
- 144-2-2号 女性の放射線業務従事者に対する線量限度(東京医療保健大学草間副学長提出資料)【PDF:256KB】
- 144-2-3号 大学等放射線施設協議会による女性の放射線業務従事者の被ばく管理に関するアンケート(放射線施設管理担当者向け)(大学等施設協議会提出資料)【PDF:270KB】
- 144-2-4号 女性の放射線業務従事者の放射線管理に関するアンケートについて(報告)(電気事業連合会提出資料)【PDF:832KB】
- 144-2-5号 妊娠中の女性の線量限度について(小田委員提出資料)【PDF:61KB】